カレー丼 レシピ
「カレー丼」のレシピです。
カレー丼とカレーライスの違いは大きくありませんが、主にカレー丼は出汁などで味を付け、そして少しとろみは緩くするように感じます。
具材は牛肉、ニンジン、玉ねぎを使用。お米は炊いておきます。このほか、めんつゆとカレールーを用います。
カレーライスと同じくジャガイモなども活用してもよいですし、玉ねぎの代わりに長ネギもよいでしょう。
牛肉もカレーライス用として売られているもののほかに、豚肉や鶏肉もお薦めです。手元にある具材をうまく組み合わせて調理しましょう。
出汁は、自身で作ってもいいのですが、めんつゆを使うと手早く仕上がります。
めんつゆを天丼などを作るよりかはやや薄くします。めんつゆの種類にもよりますが、ストレートのめんつゆでしたら、めんつゆと水の割合は1:3辺りを目安に。
1人前は200mlくらいのため、めんつゆ50ml、水150mlを目安にしましょう。
めんつゆを水と共に鍋に入れ、具材も一緒に入れて煮ていきます。
煮えたらカレールーを溶かします。分量は、やや少なめでとろみが少し弱いかな、という程度に。少しずつ入れていき、カレー丼に適したとろみを見つけましょう。
とろみがついたら、ご飯をどんぶりに入れ、そしてその上からカレーをかけて完成です。
アニメで見て急に作りたくなった一品。適当に作った割には美味しく出来ています。
めんつゆがない場合は、カレールーのみでも調理が可能です。お米を炊いている間に、ちゃちゃっとカレー部分を作り、そしてご飯の炊き上がりと共に完成まで持っていくことも可能です。気軽に一人前を作ってみてはどうでしょうか。
コツとしては、肉や野菜は火が通りやすいように厚くは切らない事くらいです。
コメント
へる
カレーの天才堺一馬?